fc2ブログ
角屋明美写真展 「野鳥の楽園 木祖村」
- 2018/04/29(Sun) -
玄関ホール企画展 

 角屋明美写真展 「野鳥の楽園 木祖村」

   木祖村で撮影された「コマドリ」「カワセミ」などの美しい姿9点をご紹介しています。

   5月27日(日)まで開催中 (水曜と5月10日は休館になります)

   201804291.jpg   201804292.jpg


   201804295.jpg   201804293.jpg

       みなさん、素晴らしい作品に目が釘付けデス
               ご来館をお待ちしています。
スポンサーサイト



この記事のURL | 企画展 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
桜情報 2
- 2018/04/21(Sat) -
 こんにちは。
ここ数日は晴天に恵まれ、ここ奥木曽湖の桜も元気に咲いております。
八分咲きかな・・・と思われましたが、今朝はなんと散り始めていたのです。゚(゚´Д`゚)゚。
満開になってないのに~!と嘆きつつ。やはりここは夜は冷えるんですよね。昼夜の寒暖差はまだ激しいのです。

 では、19日木曜日に撮った桜からどうぞ。「タイヤ広場」

   IMG_2930.jpg   IMG_2933.jpg   IMG_2934.jpg



 今日の桜です。「タイヤ広場」
   
   IMG_2949.jpg   IMG_2951.jpg   IMG_2952.jpg

  

 今日のダム湖と桜。(いつもと違う場所から撮影しました。)

   IMG_2954.jpg   IMG_2960.jpg   IMG_2961.jpg   IMG_2966.jpg


 木祖村の桜は今がちょうど見頃です。
来週初めには雨が降るとの予想なので、お時間のある方は是非是非お越しください。

 写真展も開催中です。










この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
写真展 木曽写友会 『木曽路 山紫水明』 
- 2018/04/15(Sun) -
  企画展 第1弾 好評開催中です!

 写真展 木曽写友会 『木曽路 山紫水明』

   木曽の写真愛好家の皆さんによる風景写真など24点を展示しています。ぜひご覧ください。

   期間は4月15日(日)~5月13日(日) (水曜と5月10日は休館になります)

       201804151.jpg     201804152.jpg


       201804153.jpg     201804154.jpg
 
                皆様のご来館を心よりお待ちしています。

この記事のURL | 企画展 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
桜情報 !
- 2018/04/15(Sun) -
   
     標高1130Mの今日の桜です
          麓では咲き始めましたが、こちらはまだ蕾。

    15日(4)    15日(5)


    201804156 (1)    201804156 (2)
         タイヤ公園の桜の蕾         近くの田ノ上観音堂の桜

   
    こちらは、昨年4月23日の様子      昨年5月3日の様子
    2017春周辺画像 010    IMG_3359.jpg

     今年は、全国的に桜の開花が早かったですね。 
     ダム周辺の桜の蕾も昨年より膨らんでいるように思います。
    
この記事のURL | 自然 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
開館日のお知らせと近況
- 2018/04/06(Fri) -
 長野県内でも桜が開花し始めましたが、ここ奥木曽ではようやく蕾が膨らみだしました。
今日は風が強く肌寒いので、また少し停滞してしまうのではないかと思います。

 今朝、巨大タイヤのあるダム左岸広場へ寄って撮ってきた桜の木です。

   IMG_2902.jpg   IMG_2903.jpg   IMG_2913.jpg


 さて、4月に入りいよいよこの味噌川ダム防災資料館も始動します。開館日は・・・

  4月14日(土) 午前10時~午後4時 水曜休館
  
 今年度も様々な企画展やイベントを開催する予定です。その都度こちらのブログへ更新します。


 企画展第1弾は 写真展 木曽写友会 『木曽路 山紫水明』 です。

  木曽を愛する写真愛好家の皆さんによる素晴らしい風景写真の数々をご覧ください。
  期間は4月15日(日)~5月13日(日)迄 

 

 これから本格的な春を迎えるここ味噌川ダムへ是非お越しください。お待ちしています。
 (桜の開花もお知らせします。)




この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |