先ずは今日の奥木曽湖(味噌川ダム)
今日の木祖村は大変冷え込み、ダム湖は一日中風が強く肌寒い日となりましたが、晴天で青空に木々の緑と湖の濃い青が映えました。

さて、5月の最終末と6月第一週末に、「クラフト教室」と「草木染め教室」を開催しました。
5月27日(土)
地元出身の中村圭市さんを講師にお迎えして「流木を使ったクラフト教室」を実施しました。
流木はダム湖から採集したもので、その他ふれあい館周辺にある白樺の間伐材や松ぼっくり等の木の実を使いました。
半田ごてやグルーガン、糸鋸、ボール盤などを使い作品作りをしました。皆さんの発想力やすばらしく
はじめて作ったという方も多かったのですが、材料を目の前にするとアイディアがどんどん湧いてくるようでした。
とても楽しい教室でした

6月3日(土)
草木染め工房「つくしんぼう」を木曽福島で主宰されている石橋芙美子さんの草木染め教室を開催しました。
味噌川ダム周辺に自生する「ゲンノショウコ」を使いストールを染めました。
同じ染料でも、色を定着させるものによりまったく違う色合いになりとても不思議

グリーン、イエロー、オレンジ、グレイ、そしてグラデーションに染めることもでき、本当に出来上がるまで
ワクワクします。自分だけのオリジナルのストールはこれから出番が多そうです。
参加者の皆さんストール巻いて華やかでした。