fc2ブログ
周辺模様
- 2012/10/30(Tue) -
  今日の資料館周辺は・・・

   資料館周辺      柳沢尾根公園

   柳沢尾根から奥木曽湖      柳沢尾根公園から見た正沢公園

   高台にある柳沢尾根公園から奥木曽湖を眺める景色がきれいですよ

  ・・・・お知らせ・・・    

     11月1日(木)、9日(金)、12日(月)は工事の為、

     味噌川ダム防災資料館から機構管理事務所までの提体が通行できなくなります。

     お越しの際はご注意下さい。

                          ・・・・・・
スポンサーサイト



この記事のURL | インフォメーション | CM(1) | TB(0) | ▲ top
臨時休館のお知らせ
- 2012/10/27(Sat) -
水資源機構味噌川ダムとここ防災資料館の電気点検の為、

     平成24年11月11日(日)は
      
         臨時休館
となります。


大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
なお、現在参加者を募集しております「つる細工教室」は、開催いたしますのでご参加下さい。 
この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
紅葉情報&昆虫写真展
- 2012/10/26(Fri) -
今日もいいお天気です。
紅葉も見ごろでしょうか。
赤い葉っぱは終わりつつありますが、緑の葉っぱもまだ多い様な…

   奥木曽湖の紅葉  奥木曽湖の紅葉

  今朝の景色です。最高ですよ~

資料館内では、永島芳晃さんの
      「昆虫大好き!写真展」~とんぼとちょうちょの世界~

  を開催しています。何種類もあるアカトンボの写真と見分け方の解説もあります。

          写真展   30日までです




     
この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダム施設見学会
- 2012/10/21(Sun) -
先週の14日(日)は、ダム施設見学会を開催しました。

遠くは、東京、岐阜から来ていただいき、8名の方々と一緒に
普段入れないダムの施設を見学しました。

  取水塔  洪水吐き

取水塔の中や洪水吐きの中にも入り、ダムの仕組みを説明してもらいました。
他にも操作室や監査廊、
巡視船に乗って水上からも大きなロックフィルダムを見ることもできました。

  巡視船  この日の紅葉はもう少しと言ったところかな

参加者の皆さんから、ダムの職員の方の丁寧な説明に、わかり易く勉強になった、
楽しかったよ、とお声をいただきました。

今日は、奥木曽湖一周ネイチャーウォーキングをやってます。
最高の天気ですね。紅葉も見ごろです。ちょっと早いかなの声もあるけど…
ウォーキングの様子は、また次回に


この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イベントが続きます!
- 2012/10/16(Tue) -
  10月14日まで展示をしていた糸ノコおもちゃは、館内をとても楽しい雰囲気にしてくれました

  そして、この展示の中にSBC 信越放送『3時は!ららら♪』の山崎昭夫アナが

  ナルカリクラフトの取材の中で糸ノコ体験をして作った作品もあったんですよ

  なかなか目立つ場所に展示してなかったので気づいてもらえなかったかも

       ニコニコタイ君
           どうですかぁはじめてとは思えないほど上手に出来ていました
           残念ながら今回は、応募に間に合わなかったので審査対象には
           ならず・・・でしたが  もしかしたら賞をゲットできたかもしれませんね

       糸ノコ大賞
           今年の糸ノコ大賞に選ばれた作品です           
           コロコロころがすとかわいい青虫や葉っぱがぴょこぴょこ動く仕掛けと
           糸ノコをこんなに可愛く変えちゃうのはさすが!
             

  連日とても良いお天気が続いています

  朝晩も寒くなってきたしそろそろコタツの季節・・・まだ早いとご意見ございましょうが

  ここらはこんなもんですよ

  山もだいぶ色付いてきました

      紅葉      長い影
                                影がなが~く伸びちゃった
                                足もなが~くなっちゃった

   今週21日は奥木曽湖ネイチャーウォーキングが開催されます

     まだまだ申し込み可能です  皆さん参加してください  

 
この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
楽しい木のおもちゃ
- 2012/10/09(Tue) -
7日にはたーーーくさんの人が糸ノコおもちゃを見に来てくれました。
  「これはどうやって動くの?」 「へーすごいね!」  と感心しきり・・・

 展示している糸ノコおもちゃの作品から、1点紹介します。
 これは、カラマツ賞の「バタフライ」です。
 押すとちゃんと羽ばたくんですよ。
カラマツ賞           展示風景
                                 展示様子。みなさん真剣に見ていました。
この他、「糸ノコ大賞」「匠賞」など、いろんな受賞作品もあります。 
おしくも受賞できなかった作品の中にも、楽しくてビックリするものがたくさん並んでいます。
14日(日)まで展示していますので、ぜひ見に来てくださいね。(10日は休館日)

丸太切り体験            糸鋸体験
資料館の外では、糸鋸体験や丸太切り体験をしていて、子ども達が夢中になって木を切っていました。
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いよいよ糸ノコおもちゃフェスティバル開催!
- 2012/10/05(Fri) -
10月7日(日)にこだまの森感謝祭と合わせて、第7回糸ノコおもちゃフェスティバルが開催されます。
ここ味噌川ダム防災資料館は第2会場となっていて、糸ノコおもちゃコンテストの応募作品を展示します。
  
          糸ノコおもちゃコンテスト会場       
毎年驚きの傑作がたくさん並びます。
今年は、「コロコロおもちゃ」がテーマで、思わずさわって見たくなるような
面白い作品がいっぱいです。
会場に来て、糸ノコ大賞はどんな作品が確かめてくださいね。
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
参加者大募集!!
- 2012/10/02(Tue) -
     さて、今年もダム見学会と奥木曽湖一周ウォーキングの時期になりました~

  ダム施設見学会  10月14日(日) 10時~14時
           取水塔、洪水吐き、操作室、などなど普段入れない施設を見学します!

  奥木曽湖一周ネイチャーウォーキング  10月21日(日) 9時~15時
           ゲームをしながらダム湖一周(約9km)を歩きます。

  ネイチャーウォーキングは3回目。毎回インストラクターの永島さんが楽しいゲームをやってくれて、
 大人も子供も楽しめます。自然の事も詳しいので、勉強にもなるんですよ~

  どちらもまだまだ空きがあります。
  ご家族、お友達を誘って 是非 秋のイベントにご参加下さ~い


        まってるよ~P7090017-1.jpg ウキィ~



    そして今日の紅葉  さくらの紅葉 さくらの木が色づいてきたよ


この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お知らせです。
- 2012/10/01(Mon) -
現在、味噌川ダム防災資料館側左岸道路のダム湖周回道路尾骨沢付近で
法面工事をしている為通り抜けができません。

また、11月上旬まで、右岸側の道路も、貯砂ダムの堆積した土砂を運び出している為、大型の
ダンプが往来しています。
カーブなど狭い道は、充分注意をして通行して下さい。
landing 1 10月15日まで、小林敦夫さんによる写真展「花鳥風月」を開催しています。
可憐な花や躍動感ある鳥たちの様子などを、小林さんの感性溢れる作品が34点並んでいます。
これから、お出かけにはいい季節なので、ぜひ足を運んでみて下さいね。

PS> 以前から、ここを時々訪れてくれる名古屋からのお客様がいます。
    (いつも遠くからありがとうございます。
   ダムの大好きなお二人ですが、私達のブログを見ていてくれるようで、「毎日更新して欲しいです。」と
   嬉しいお言葉をいただきました。
   そんなふうに見ていてくれる人がいるなんて・・・。
   毎日は正直厳しいのですが、頑張ってたくさん更新するように努力しますね。

この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |