木曽川源流ふれあい館ぶろぐ
信州木曽川源流より、日々の情報をお届けします。
最近の記事
「奥谷和彦作品展」開催中 (09/26)
ダムデジタルスタンプラリー2023 (09/18)
イベント、企画展のお知らせ (09/03)
草木染教室を開催しました。 (08/12)
展示会開催のお知らせ (08/11)
月別アーカイブ
2023年09月 (3)
2023年08月 (2)
2023年07月 (2)
2023年06月 (3)
2023年05月 (5)
2023年04月 (3)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年10月 (3)
2022年09月 (4)
2022年08月 (1)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (3)
2021年11月 (2)
2021年10月 (4)
2021年09月 (3)
2021年08月 (5)
2021年07月 (3)
2021年06月 (3)
2021年05月 (2)
2021年04月 (4)
2021年01月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (4)
2020年10月 (2)
2020年09月 (4)
2020年08月 (5)
2020年07月 (4)
2020年06月 (4)
2020年05月 (1)
2020年04月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (4)
2019年09月 (6)
2019年08月 (4)
2019年07月 (4)
2019年06月 (2)
2019年05月 (4)
2019年04月 (3)
2018年12月 (1)
2018年11月 (4)
2018年10月 (7)
2018年09月 (6)
2018年08月 (4)
2018年07月 (7)
2018年06月 (3)
2018年05月 (4)
2018年04月 (5)
2018年03月 (1)
2018年02月 (2)
2018年01月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (4)
2017年10月 (3)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (5)
2017年06月 (3)
2017年05月 (4)
2017年04月 (3)
2017年02月 (1)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (7)
2016年10月 (3)
2016年09月 (5)
2016年08月 (2)
2016年07月 (7)
2016年06月 (4)
2016年05月 (7)
2016年04月 (3)
2016年03月 (1)
2016年01月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (3)
2015年09月 (4)
2015年08月 (2)
2015年07月 (6)
2015年06月 (5)
2015年05月 (5)
2015年04月 (6)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年09月 (5)
2014年08月 (2)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年02月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (3)
2013年10月 (6)
2013年09月 (7)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (6)
2013年04月 (3)
2013年03月 (1)
2013年02月 (2)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (4)
2012年07月 (5)
2012年06月 (5)
2012年05月 (5)
2012年04月 (7)
2012年03月 (2)
2012年02月 (2)
2012年01月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (6)
2011年08月 (6)
2011年07月 (4)
2011年06月 (4)
2011年05月 (7)
2011年04月 (4)
2011年03月 (8)
2011年02月 (4)
2011年01月 (3)
2010年12月 (5)
2010年11月 (5)
2010年10月 (9)
2010年09月 (6)
2010年08月 (5)
2010年07月 (7)
2010年06月 (8)
2010年05月 (8)
2010年04月 (8)
2010年03月 (7)
2010年02月 (2)
2010年01月 (3)
2009年12月 (8)
2009年11月 (10)
2009年10月 (8)
2009年09月 (7)
2009年08月 (6)
2009年07月 (7)
2009年06月 (5)
2009年05月 (7)
2009年04月 (5)
2009年03月 (7)
2009年02月 (3)
2009年01月 (4)
2008年12月 (5)
2008年11月 (9)
2008年10月 (7)
2008年09月 (7)
2008年08月 (4)
2008年07月 (9)
2008年06月 (6)
2008年05月 (12)
2008年04月 (14)
2008年03月 (4)
2008年02月 (5)
2008年01月 (4)
2007年12月 (9)
2007年11月 (7)
2007年10月 (10)
2007年09月 (8)
2007年08月 (8)
2007年07月 (1)
カテゴリー
インフォメーション (371)
ふれあい館だより (296)
イベント (34)
企画展 (21)
お知らせ (17)
動植物 (3)
自然 (13)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
リンク
木曽川源流ふれあい館
信州木祖村
木曽路いんふぉ
KISO-ITSC
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
クマに注意!!
- 2012/06/25(Mon) -
今日は、一時雨がぱらついたもののすぐに上がり薄日の差す穏やかな一日で
過ごせるはずが・・・
熊出没!
山の斜面に現れたのですが、かなり離れてるとはいえ怖かったです
と。。その上にはカモシカが悠然とこちらを眺めているではないですか
とても珍しい光景
でしたが行動がばらばらなので
ツーショットは
撮れませんでした
クマは麻酔で眠らされ 山奥に放されると思います。
そして、オマケのもう一枚
スポンサーサイト
この記事のURL
|
インフォメーション
|
CM(0)
|
TB(0)
|
▲ top
ふっと外を見ると・・
- 2012/06/23(Sat) -
先日、何気にまどの外を見るとヤマバトがこちらをじっと見つめていました
近くで見ると意外とおっきくてびっくり!
その後すぐにまた外からの気配を感じ・・
見たらおサル
が雨に濡れ急ぎ足で柵の上を移動してました
次の日・・アサマイチモンジを偶然撮影
名前も知らずに写してたんですけどね
珍しいと言われ載せてみました
今月後半の展示会は、
KISO-ITSC第2回写真展 『出会い・木曽』
NPO法人木曽情報技術支援センター写真部8名による写真展を開催しています。
開催期間 6月30日(土)まで
この記事のURL
|
インフォメーション
|
CM(0)
|
TB(0)
|
▲ top
梅雨です…
- 2012/06/16(Sat) -
今日は、朝から冷たい雨が降っています…
肌寒いです。
でも、雨に濡れた若葉達はキラキラきれいですよ。
防人セミナーの参加者の皆さんは、午前中源流の碑まで行ってきた様ですね。
雨の中、お疲れ様です。
六月に入り、バタバタと前期が過ぎてしまいました
ひょうたんの会の皆さんの瓢箪作品をブログで紹介できていませんでした。すみません。
昨日で終わってしまいましたが、すばらしい作品の数々でした。
そして、今日からは 『出会い・木曽』KISO-ITSC写真展 を開催しています。
NPO木曽情報技術支援センター写真部
の方々が撮った、木曽の魅力たっぷりの作品がならんでいます。
高画質のデジタルフォトフレームを使ったスライドショーもあります。
是非、見に来てくださいね。 …30日まで
この記事のURL
|
インフォメーション
|
CM(0)
|
TB(0)
|
▲ top
白熱の学生ロードレース開催
- 2012/06/10(Sun) -
昨日、今日の2日間は学生選手権個人ロードレースが開催されました
昨日は女子のレースが行なわれましたが、あいにくの
中でのレースになってしまいました
後半は霧で視界も悪そう
熱いレースは奥木曽湖を11周と柳沢尾根公園までの1㌔の計100㌔のコースで行なわれました
続いて今日行なわれた男子のレースは奥木曽湖20周と柳沢尾根公園までの
181㌔のコースでおこなわれました。
ゴール地点の柳沢尾根公園までは、かなりの登り
坂になっているので
ラスト1㌔はかなりキツーイコースだったことでしょう
サイクリングで一周がやっとの
でした
この記事のURL
|
インフォメーション
|
CM(0)
|
TB(0)
|
▲ top
春のウォーキング開催しました。
- 2012/06/04(Mon) -
先日、ダム湖の新緑の中を歩く「奥木曽湖ネイチャーウォーキング」を開催しました。
ネイチャーゲームをしたり、景色を見たり、ボートに乗ったりと楽しい時間を過ごせた様です。
柳沢尾根公園へのキツーイ登り。 公園から見下ろすと…
皆さん童心に戻って遊びました。 ボートに乗ってダム湖の奥へ入って行くと貯砂ダムがあります。
なんと、崖の壁からカモシカがこっちを見下ろしていたのです。
(筆者は見てませんが…)
この詳しい様子は、後日このHPのイベント情報に掲載しますので、見てくださいね。
この記事のURL
|
ふれあい館だより
|
CM(0)
|
TB(0)
|
▲ top
|
メイン
|