fc2ブログ
桜情報 4
- 2012/04/30(Mon) -
 こんにちは 昨日の陽気で今日は満開・・と思いきや

 七分咲きといったところでしょうか

          桜

   連休の後半はお天気下り坂との予報

          大丈夫かなぁ

          木曽駒ケ岳

      曇りでしたが駒ヶ岳がきれいに見えていました

      桜とのツーショットいかがですか


 
スポンサーサイト



この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
桜情報 3
- 2012/04/28(Sat) -
 ゴールデンウィーク初日、

  朝から気温も高く澄み渡る青空が気持ちいい一日のスタートです。

 さて、桜

   さくら      さくら2
  先のほうが少しだけピンク色が顔をのぞかせましたよ

  そして今日は資料館から下りこだまの森までの道沿い周辺の桜の様子も載せました

   周辺さくら      周辺サクラ2

   同じ村の中でもこれだけ差があるんですよ~

 
この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
桜情報 2
- 2012/04/21(Sat) -
前回のブログ、桜情報1から6日が過ぎました。

桜のつぼみ だいぶ暖かな日が続くようになり、桜の蕾は一回り大きくなりました。
膨らんできたとはいえ、別の枝の蕾は、まだギュッと固いままのものもあります。
さてさて、ピンク色の花びらが見えて来るのはいつ頃でしょうね。

        ツグミかな!? 今朝、スッとしたスマートな鳥が窓の外にいました。
        鳥の名前がわからずインターネットで必死に調べてみたものの、「ツグミかなぁ!?」と確証の
        もてない程度にしかわからなかったのです。
        また、鳥に詳しい方に聞いてみます。
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
桜情報 1
- 2012/04/15(Sun) -
最近、暖かい日が続いている奥木曽湖周辺です。
例年なら、そろそろ桜が咲き始めるかな~って頃なのですが、
今年はまだ、やっと膨らみ始めたくらい。

     桜のつぼみ

ゴールデンウィークに咲いてくれるでしょうか

今朝は暖かいので取水塔まで掃除をしながら歩いてみました。
湖面にはシラサギが、空にはピーヒョローととんびが三羽飛んでいて…。
 (写真失敗しました) こんなのんびりとした気持ちになったのは久し振りです。
春っていいですね。皆さんも奥木曽湖でのんびりしてみませんか?

   
この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
動物達も活動開始
- 2012/04/10(Tue) -
   今日は、久しぶりに10℃を超え暖かい味噌川ダムです。

 先日、新芽を食べにお猿さん達が下りてきました。
まだまだ朝晩寒いダム周辺は、新芽もあるのか無いのか分からないくらいなのに、
一生懸命探して食べていました。 

        ぱくぱくもぐもぐ

        そして、今日のベストショット!!

        もず

資料館の中からズームでパチリ。
窓越しなので色があまりよくないけど、頑張りました。
資料館で展示会してくださる写真家の人たちのように、上手に撮りたいなあ~ 
  
この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
吹雪の中で
- 2012/04/05(Thu) -
春近し・・・と思いきや、この吹雪

左岸広場

一見 明るく見えますが、地面に積もった雪のせいで明るく見えてます。

先日は台風並みの、いやそれ以上の暴風雨が全国を襲いました。
今年の異常気象は、今後どんなことになるんでしょう?
味噌川ダム周辺の桜は、いったいいつ頃になるのでしょう!?
桜情報も時々お知らせしますので、またご覧下さいね。
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オープンしました
- 2012/04/01(Sun) -
  オープン初日

  朝から冬に戻ったかのようなお天気

 風も強く写真を撮りにうろうろしましたが、

 耳がちぎれそうなほどの寒さにギブアップ

 良い写真が撮れなかったのですが、今朝の1枚・・

   ミソガワダム
   奥木曽湖の奥はまだ凍っています

      うっすらと白い帽子をかぶった山が早く緑になるといいな

  今年も、楽しいイベントや企画展が盛り沢山です。

  皆さんのお越しをお待ちしていま~す

      

 
この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |