fc2ブログ
アメリカンフォークギターコンサート
- 2011/09/25(Sun) -
昨日は、雲ひとつ無い青空が広がりとても気持ちの良いお天気でした。
 そんな中、白樺平ミニコンサート第2弾、バーク・イエローズによる
『アメリカンフォークバンド演奏』が開催されました。
午前、午後2回行われましたが、どちらともたくさんのお客様で、
とても賑やかで盛り上がりました。中にはペンライトを振って応援される方もいたりして

  バーク・イエローズ  今井さんと福田さん


バーク・イエローズさんのハーモニーにはとても癒されました。 うっとり~
他にも、白樺平の方の歌やサックス、ギター演奏…などなど
楽しいひとときでした。
みなさん、また聞かせてくださいね。
スポンサーサイト



この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カニさん登場!
- 2011/09/20(Tue) -
今日は、台風15号の影響で朝からたくさん雨  が降っています。
そんな中、防災資料館の玄関に、何やら不似合いな生き物が。
近くに沢はあるけれど、どこから歩いてきたのか、一匹のカニが資料館へ侵入しようとしていました。

威嚇するカニ           ハサミで威嚇するカニ
 カメラを向けると、大きなハサミをこちらへ向けて威嚇のポーズ。
最近はミニコンサートなどがあってにぎやかだったから、のぞきに来たのかも。

あまりに様々な生き物が訪れてくれて、あとはカエルだけかな?と話していたら、
その後本当に近くの道路に大きなガマガエルがいて。 
そして、今日の意外なカニさんでした。
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
癒しのひと時でした。
- 2011/09/18(Sun) -
白樺平ミニコンサートの今日はアンサンブル演奏会が開催されました。
会場にはイス席(約50席)いっぱいにお客様が集まって下さいました。
先ずは『アンサンブル相生』のメンバーのお一人で、白樺平にお住まいの伊藤さんのご挨拶で幕が開きました。
   コンサートの幕開け       圃中商工観光課長の挨拶
村からも栗屋村長に代わり、圃中商工観光課長も駆けつけて下さり、白樺平の皆さんや地元の皆さんと共に和やかな雰囲気の中で素敵なハーモニーに耳を傾けました。
   和やかな演奏会       日進市のお友達
アンサンブル相生の演奏は3年前に続いて今回で2回目、しかも可愛い子供さんもメンバーに加わっていて感動しました。
その内のお二人は木祖村と交流のある日進市との事。。。お母さんと共にメンバーに加わり一緒に頑張っているんですね。
とても素敵でした。
   北条さんの美声も       親子三代の見事な演奏
演奏の途中には、古城・荒城の月やエーデルワイスに美しい歌声も加わり会場は盛り上がりました。
最後にメンバーの中で、親子三代でご活躍されている姿にまたまた大感動でした。
普段は名古屋市近郊で活動されている皆さんですが、遠く木曽川源流の里まで本当に有難うございました。
今日のコンサートが木曽川の悠久の流れとともに、深く繋がっていくことを信じています。


この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ミニコンサート♪♪
- 2011/09/17(Sat) -
残暑が続いた一週間でした。
ようやく今日は暑さは納まったようですが・・・

小雨の降る中、地元の小学校では運動会が開催されていました
残暑の中で一生懸命練習を重ねてきた成果を思う存分発揮して、
小雨なんか吹き飛ばして欲しいです。

明日はここ防災資料館の展示ホールに於きまして、ミニコンサートが開催されます
木祖村の白樺平にお住まいの方が所属されている『アンサンブル相生』の皆さんによる
演奏会です。素敵な音色に癒されてみませんか
お近くの皆さん是非足をお運びください。 
      演奏時間は10:30~11:30です。 

 
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
足早に秋の気配
- 2011/09/10(Sat) -
今日は朝からすっきりした青空でとても気持ちがいいです
気温は少し高めですけど。。。
近くにあるトチノキの葉っぱが早くも黄葉し始めました。
風にゆれてるススキの穂にも秋の気配です。
 
   黄葉が始まったトチノキ      ススキの穂

また、今夜は7時30分より諏訪神社例大祭に伴う小木曽地区の花火大会が行われます。
ダム下流側の白菜畑から打ち上げられる花火は、ダムの堤体から見るのもいいですよ。
過ぎ行く夏を惜しみつつ、初秋の奥木曽の夜を満喫して見てはいかがでしょうか。
隠れた穴場かも。。。
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アルプホルンとハワイアン
- 2011/09/03(Sat) -
今日から、村内境峠の白樺平にお住まいの皆さんによる作品展が始まりました。
1日は皆さんお揃いで展示準備に駆けつけて下さいました。
   準備の様子     展示状況  
今回は約20名の皆さんに、予想を超える約100点もの作品を展示して頂きました。
絵画、陶芸、押し絵、レザークラフト、和布クラフト、パッチワーク、まだまだたくさんの作品があります。
一同にして色々な作品を見ることができる、見応えのあるな展示会となりました。


そして今日はオープニングイベント。。。
    アルプホルン演奏    ハワイアンフラ
アルプホルンの生演奏がホール内で行われました。(お天気が良くて屋外だったら最高でしたのに・・・)
木曽ヒノキを使った手作りの楽器は、とても温かな音色で心に響いてきました。
そして、そして・・それだけでは終わりませんでした。
ギター演奏の生歌や、ハワイアンフラなどのサプライズもあり40人ほどの会場は大盛り上がりでした。
栗屋村長さん、深澤議長さんを始め村内外から皆さん駆けつけて下さいました。
台風12号の接近情報もある中でしたが、皆さんの心温まるオープニング、本当にありがとうございました。
展示している手作りのアルプホルンは、ご好意で試し吹きもできます。
どうぞ9月のふれあい館にもご来館下さい。
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |