fc2ブログ
もしもに備えて!
- 2011/08/28(Sun) -
 本日木祖村では、木祖村総合防災及び長野県土砂災害防災訓練が行なわれました。

 防災資料館では、心肺蘇生法とAEDの操作の仕方の講習会が行なわれ、各地区の方々
が集まり、消防署の方の説明を真剣に聞いて、体験してみたりしていました。 

AEDの説明を聞く       心肺蘇生法

不意に訪れるもしも・・・の時に備えて、時々確認しておくことは大切ですね。  
 私達も再確認しないと。
スポンサーサイト



この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オオムラサキについて・・
- 2011/08/27(Sat) -
 今朝は、久々に青空が広がっていて嬉しくなりました。


さて、味噌川ダム周辺では国蝶のオオムラサキを度々見ることがありますが

あまり詳しいことは調べておらず 資料館のほうに来館された方から質問されたときに

お答えすることが出来ませんでした。  ので

 今回、質問されましたことを調べて見ました。

  オオムラサキの幼虫の食樹はなんですか

  食樹はエノキやエゾエノキです。夏から秋にかけてエノキの葉を食べて成長します。
        

      成虫はクヌギやコナラなどの広葉樹の樹液を吸います。

      花の蜜は吸わないんですよ

    自然豊かな味噌川ダムに 皆さん足を運んでくださいね
      
 

 


この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
工作教室&蝶
- 2011/08/25(Thu) -
8月11日には、夏休み工作教室を行ないました。
ナルカリクラフトの草刈さんに、糸鋸の指導をしてもらいながら楽しく工作しました。
 糸鋸を使って      子供の作品
だんだんに糸鋸の扱いにも慣れて、自分でどんどん進めていました。
10月に「糸ノコおもちゃコンテスト」に出品の予定なので、作品が並ぶのが楽しみです。

 今朝のお客さんは・・・
カラスアゲハ
鮮やかなエメラルドグリーンの羽を持つミヤマカラスアゲハです。
たまに飛んでいるのを見ていましたが、なかなか写真を撮れずにいました。
駐車場のコンクリートの亀裂部分を、ずっと舐めていました。なんでも、コンクリートに含まれるミネラル
などを補給しているそうです。

ここのところ、昆虫などの来館しかないように思われているかもしれませんが、
ちゃんとお客様は訪れてくれていますよ 
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
涼しくなりました。
- 2011/08/19(Fri) -
お盆休みも終わってしまい、いつもの静かさに戻ってしまいました。

今日は朝からかなりの雨降り・・・大分久しぶりです。
午後には上がったものの、空気はグンと涼しくなりました。
夏の暑い空気が、突然秋と入れ替わってしまったようです。

最近資料館に遊びに来た蝶を紹介します。

キベリタテハ      ミスジチョウ
 縁がフリルの様で豪華な蝶でした。         白と黒のコントラストがきれいでした。
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
夏休み
- 2011/08/06(Sat) -
 8月に入り、夏休みの子供達や家族連れで、ふれあい館もにぎやかです。

先日のヘビに続いて今日はトカゲがいたり、とんぼや蝶やあぶやカミキリムシや…
いろーんな虫たちが遊びに来ました。 …みんな夏休み

   スミナガシ あぶゲット!!

オオムラサキに似ているスミナガシです。赤い口で床をペロペロ…甘いのかな
そして、ご馳走を捕まえたトカゲ君。おみごと

  ネジバナ  エビガライチゴ

ふれあい館周辺には、7月末からネジバナがたくさん咲き出しました。
こんなにたくさん咲いたのは、久しぶりです。
エビガライチゴがたくさん出来ているのも見つけました。
採って食べたいけど届かない きっと、お猿さんや熊さんのデザートになるのでしょう
この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
8月の展示会
- 2011/08/05(Fri) -
暑いの 涼しいの と言いながら
早いもので、もう一ヶ月が過ぎてしまいました
館内の展示会も、三浦さんご夫妻による写真二人展から、
地元木祖村のカメラクラブに所属されている皆さんの写真展に入れ替わりました。

    薮原カメラクラブ写真展   展示作品

信州の涼しげな風景21点が並んでいます。
豪快に流れ落ちる滝の水音・・・緑深い森の木々のささやき・・・
耳を澄まして静かに感じてみませんか。。  
暑さを忘れてごゆっくりご観覧下さい。
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |