fc2ブログ
訪問者!
- 2010/07/25(Sun) -
 毎日暑い日が続きますね。
でも午後になると雷がゴロゴロ鳴り出して気が気じゃありません。
実は今も雷が鳴っているんですが、雷が落ちて停電にならないかとヒヤヒヤしながらキーを叩いてます。
 
今日は、先日防災資料館(ふれあい館)に舞い込んできた虫を紹介します。

オオムラサキ
オオムラサキ-1  日本の国蝶のオオムラサキをここで見たのは2度めです。
                                 なかなか羽を広げてくれなくて残念でした。

オオツノトンボ
オオツノトンボ  オオツノトンボは、蝶のような触角を持ったトンボです。

今度はどんな昆虫が舞い込んでくるかなあ。
スポンサーサイト



この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
照りつける太陽のもと!
- 2010/07/18(Sun) -
 第24回 やぶはら高原ハーフマラソンが開催されました。

 今年の大会は、とても良いお天気になりました。・・・(お天気良すぎだよ
ギラギラと太陽が照りつけるなかのレースで 選手の皆さんにとっては
かなり過酷なものになったと思います。

   選手の皆さん      選手の皆さん

  走る姿をカメラに収めているうちに どんどん気持ちが高ぶってきて
 ついには撮る事もしばし忘れて、おっきな声で応援してました『がんばれぇ~』
               
                     ・・声 届いたかなぁ・・




この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
梅雨明け!
- 2010/07/17(Sat) -
各地に大きな被害をもたらした梅雨末期の大雨でしたが、今日ようやく長野県内も梅雨明けのようです。

ふれあい館前    湖畔のちから水
 ふれあい館前にもトイレ表示が設置されました。     ちから水の飲み場もきれいに整備されました。
  
   明日はやぶはら高原ハーフマラソン大会です。
   今日は関係者の皆さんが、暑い中を準備に汗を流していました
        
   明日はお天気は良さそうですが、熱さが心配です。
   ランナーの皆さん 水分補給をしっかりして頑張って下さいね
   微力ながら明日は応援させていただきます

   
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
洪水吐きからの放流
- 2010/07/15(Thu) -
洪水吐きからの放流        洪水吐きからの放流-2

ここ数日各地で被害をもたらしている大雨の影響もあり、昨日味噌川ダムでは、滅多に行なわれない洪水吐きからの放流をしていました。なんでも平成18年以来のことらしいです。
そうと聞いてはカメラに納めねば!とダム直下の下流広場に飛び、シャッターを切りました。
ゴォーゴォーと流れ落ちる様は圧巻で、水の流れに吸い込まれそうで怖いくらい。
この写真で、現場で見る迫力が伝わらないのが残念です。
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
工作教室のお知らせ!
- 2010/07/08(Thu) -
ふれあい館周辺の土手に植えられているミソガワソウの花が咲きました。

   ミソガワソウ    流木

      今月、29日(木)ふれあい館で”工作教室”を開催します。
              流木や白樺など自然の素材を使って 楽しい作品を自由に作りましょう。
               夏休みの宿題にグット
                親子で一緒に作るのも楽しいよ
       
         時間 午後1時半~3時ころまで
         募集人数 10名      参加待ってまーす

        
この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
かわいい花が咲きました。
- 2010/07/07(Wed) -


ふれあい館の片隅で、クリナム(ヒガンバナ科)の花が2年ぶりに咲きました。 
シュッとした蕾が開いて、ユリに似た可憐な花が咲きました。
本当は毎年咲くようですが、なぜか去年は咲かなかったんです。
何故だろう 

クリナムの花

可愛い蕾があと3つ! バトンタッチをするように順々に開いていくのが楽しみです。
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
湯川喜義さんの写真展
- 2010/07/04(Sun) -
あっという間に7月に入ってしまいました。

館内の企画展は7月2日より、地元の『NPO法人木曽川・水の始発駅』事務局長
湯川喜義さんによる写真展“山の風景”を開催しています。

NPO法人化した4月からは、木曽川流域の地域交流活動から環境整備、近隣地域
での講演などで毎日大変お忙しい湯川さんですが、今回は趣味の山登りで出合った
と言う素敵な山の風景写真21点を展示していただきました。

 黒百合のフォトスタンド  作品と湯川さん
       
 形を変えながら流れる雲との共演、純白の大雪原、夏の暑さを忘れる作品の数々をどうぞご覧ください。
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |