fc2ブログ
景色が一変
- 2010/03/29(Mon) -
 昨夜から白いものがちらほらと舞っていましたが まさか
今朝、また冬に逆戻りのような景色に変っていたのにはビックリしましたね

       ダム周辺

  この時期 気温は真冬ほどは低くないので アスファルトの雪は
 降るはしから融けてしまいますが 4月のはじめ頃まではまだ油断は出来ませんね

   
スポンサーサイト



この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
少しずつ春が・・・
- 2010/03/18(Thu) -
 今日もいつものように塵取りとほうき、カメラを持って歩いていると
風が冷たくて手がかじかみそうでした。
そんな中、桜の枝に蕾がたくさん付いているのが目に留まりまりました。
まだまだ開くには間がありますが、いつもの年より蕾が大きくなるのが早い気がします。

桜の蕾             スミレの花

それから、寒~い風に震えながらも小さなスミレが頑張って咲いていて、その姿が
とてもけな気に見えました。
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
快晴~!!
- 2010/03/14(Sun) -
今日はとても気持ちの良いお天気です。
風は少し冷たいけど、風に揺れる湖面がきれい

  快晴の奥木曽湖       キラキラ

今日は陽気に誘われて?お客様にもたくさん来ていただきました。

水木沢天然林の写真展 30日までです。
ご家族・お友達誘って見に来てくださいね
この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
樹氷と雨氷
- 2010/03/08(Mon) -
先週は暖かで初夏並みに気温が上がる日もありましたが、
昨日の雪で周辺はまた冬景色に逆戻りです。

    樹氷      雨氷

今朝のダム周辺は樹氷がとてもきれいでした 
そしてふれあい館前では、屋根に積もっていた雪がポツリポツリと融けて落ち、
真下にあるドウダンツツジの枝が氷でコーティングされガラス細工のようでした。

この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
 春は。。すぐそこに
- 2010/03/07(Sun) -
  暖かな陽気が続いて R19木祖村国道沿いの福寿草
が一気に芽吹き始めているのを目にしてから 二日後の今日は
なんと朝から 雪が降り続いています。
気温は4℃とわりと高め
山や木々には白く雪が積もっていますが 道にはありません。 
        
  
        お知らせ 
   奥木曽湖ゲートが開放されましたが、左岸道路側のゲートを過ぎた平成日進の森林付近で
   道が崩落しています。
   一部通行止めになり 奥木曽湖一周はできません ご注意ください

マップ

               

   
この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
新コーナー
- 2010/03/03(Wed) -
 ふれあい館の2階に「木曽川水系連絡導水路事業」の紹介コーナーを設置しました。
木曽三川の水質を比較したデータや、徳山ダムの上流、下流の水を展示していますので
ご来館の際には、ぜひご覧下さい。

展示コーナー

3月になり暖かな日が続くと、ついこのまま春になってしまうのでは…!?と
思ってしまいますが。 きっとあまいですね… 
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ふれあい館 開館 (^‐^ )/
- 2010/03/01(Mon) -
2ヶ月間冬季休館していましたふれあい館は、今日から通常オープンしました。
道路脇に残っていた雪も、このところの暖かさと雨で、路面は
(一部カーブの日陰部分を残して)ほとんど大丈夫です

今朝は出勤時、朝霧が立ち込めていて幻想的なダム周辺でした。

  P1000036-1.jpg    ダム下流側   奥木曽湖

この季節ならではの出会いを求めて足を伸ばしてみませんか
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |