fc2ブログ
今年の紅葉は・・・
- 2009/10/31(Sat) -
 25日に開催した「味噌川ダム見学会」は、紅葉の一番いい時期でした。
天気が曇りだったのが少し残念でしたが、ボートでダム湖の奥まで行って見た紅葉は
とても綺麗だったようです。

見学の様子     ダム湖の奥

 ダム湖の紅葉を見ようと、平日でもお客様が訪れてくれています。  
鮮やかなモミジ そして、鮮やかっだった紅葉も少しずつ終わりになりつつあります。
それでも、もうしばらくは色づいた立体的な山々が見られるので、味噌川ダムを訪れてみて下さい。
スポンサーサイト



この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
白い絨毯
- 2009/10/21(Wed) -
  今朝は、雲一つない透き通るような青空でした。
 ふと、足元を見ると・・・
  朝日にキラキラ輝く 白い絨毯が広がっていました。
       
        ダム湖周辺  苔の霜
      初霜が見られました。  気温は11℃
               紅葉  日ごとに寒くなり 紅葉も色鮮やかに
                                    なってきます。

   
この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
紅葉状況 その3
- 2009/10/20(Tue) -
今週に入り、周辺の木々の紅葉はずいぶん進んで、
モミジやシラカバなどが色鮮やかになってきました。

     ふれあい館近くの紅葉      冠雪の駒ケ岳

昨日は、奥木曽大橋まで紅葉状況を見ながら一回りしてきました。
山々の紅葉も、常緑樹と良く映えてとてもきれいでした。
そして湖畔からは、薄っすらと雪を被った木曽駒ケ岳がくっきりと見えていました。
今週から来週頃が見頃となりそうです
是非お出掛けください
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
紅葉状況 その2
- 2009/10/14(Wed) -
先週から色づき始めたカツラの木はだいぶ鮮やかな色になってきました。

朝晩は零度近くまで冷え込む日もあり、紅葉はこれからが見頃となりそうです。
今年の紅葉はどうでしょうか

樹種によりマチマチですが、今はサクラの葉が所々で鮮やかです。
ウルシは少しずつオレンジ色に変わってきています。

  カツラの黄葉     周辺の様子  週末から下旬にかけて見頃となりそうです。
                                       是非お出掛け下さい。



この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
糸のこの作品がズラリ
- 2009/10/12(Mon) -
 お天気に恵まれた3連休の中日11日に、こだまの森感謝祭と併せて開催された
第4回糸のこおもちゃフェスティバル!
第1会場をこだまの森、第2会場をふれあい館として行われ、両会場は多くの人で賑わいました。
ふれあい館には糸鋸おもちゃコンテストの作品を見に大勢の人が訪れてくれました。
ふれあい館展示の様子
 同じキットから出来ているとは思えないほどの、ステキな作品で、
繊細で緻密な作品や心癒やされるほのぼのした作品が並んでいます。
18日まで展示していますので、ぜひ見に来てくださいね。

糸のこ大賞 糸鋸大賞  ふれあい館賞 ふれあい館賞



この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
嵐の前の静けさ…
- 2009/10/07(Wed) -
明日、非常に強い台風がここ木祖村も通りそうです
今は、まだ雨も降っていないし、風もありません。
でも空はどんより…嵐の前の静けさ…って感じで怖いです
 
   10.07          10.07

ダム湖も大雨に備え水量を減らしてあります。 
ダム職員も24時間体制で管理しています。
そして、ふれあい館は防災避難所になっていますが、避難するほどの
災害が起こらない事を祈ってます!!


この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
紅葉状況 その1
- 2009/10/05(Mon) -
ふれあい館周辺の紅葉状況ですが、今年は先日のブログでもお伝えしたようにトチノキの黄葉がとても早くてもう全て落葉に近い状態となってしまいました。いつもより2週間位は早いように思います。
そして毎年ブログに紹介しています、ふれあい館正面玄関から見えるカツラの木も頭の方から少しずつ色づいてきました。モミジやウルシも少しずつ色づき始めています。
              カツラの黄葉の始まり 2週間程で見事な黄葉に変身すると思います。

そして今朝は、なんとなんと雪虫が飛んでいるのを見つけました
紅葉も早いし、雪の季節も早いのかななんて思っちゃったりしています。
  ユキムシ そぉーと手のひらにのせて
   紅葉したイタドリの葉の上で撮ってみました。



この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダム見学会にどうぞ!
- 2009/10/03(Sat) -
秋晴れだった先日、10月25日(日)に開催されるダム見学会の下見に行ってきました
今年の見学会は、3つのコースを設けてみました。
その中のBコースの下見をしてきました。

Bのダム上流探検コースは、ゲート奥を6km上流まで本流を辿ります。
堰堤に架かる橋から、源流の山“鉢盛山”がくっきりと迫って見える場所にご案内致します。
ただし、お天気が良ければですが・・・・。
ちなみに先日は
  木曽川源流の鉢盛山 こんな感じでした。一番高い山が鉢盛山です。
水はとても澄んでいて、橋の上からでも魚(イワナかな?)の泳ぐ姿が見られました
当日もこんなお天気だったいいのにな―!!

途中の道端にはフジアザミの群生がありました。
      フジアザミ               木曽川本流の流れ
上流まで入らないと見かけることができません。     上流の澄んだ流れに癒されました。

味噌川ダム見学会のコースは他にも ダム湖畔散策コース ダム施設探検コースとあります。
各コース先着10名ですのでお早目にお申し込み下さい
詳しくはHPのイベント情報をご覧ください。
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |