fc2ブログ
9月の展示会
- 2009/08/31(Mon) -
明日9月1日からは、伊那市在住の安藤優さんのステンドグラスの作品展となります。
昨日の夕方展示準備をしました
最初は20点ほどなんて言われていましたが、
なんとなんと40点以上ありました。
繊細なガラス作品は、どれもとても神秘的でランプに映る彩りが何とも言えません。

また、安藤さんのパッチワークキルトの作品も同時に展示して頂きましたが、
こちらもまたすごいすごい同時に開催してしまうのが
もったいないくらいの作品と点数です。

作品と安藤さん  ステンドグラス作品  パッチワーク作品

      どちらも大変見応えのあるステキな作品です。ご来館ください
スポンサーサイト



この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
防災避難訓練を行ないました。
- 2009/08/29(Sat) -
 役場職員や木祖村消防団員、各地区から約70名が集まり、「味噌川ダム防災資料館」
となって初めての、防災避難訓練が行なわれました。
  
     訓練に集まった人たち   簡易浄水器 
 簡易浄水器を使って実際に水を飲んでみたり、炊き出し用の道具を組み立てたり、味噌
川ダム管理所で用意した非常食を試食しました。 
     浄水器や炊き出し鍋  防災食
 ○非常食のご飯はアルファー米で、わかめの混ぜご飯と五目ご飯。
  お湯を注いで20~30分で出来る手軽さですが、意外と美味しかったですよ。

  あっては困る災害ですが、もしもの時にはこの「味噌川ダム防災資料館」が皆さんのお役
  に立てればと思っています。 
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
明日は半日臨時休館に…
- 2009/08/28(Fri) -
明日8月29日(土)、ふれあい館は防災訓練の為

午前10:00~12:00まで臨時休館となります。

大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ふれあい館も防災拠点に!
- 2009/08/28(Fri) -
今年度より味噌川ダム防災資料館と改めましたふれあい館は、
今後災害時の避難場所としても利用していただくことになりました。

2階展示室には、防災情報展示コーナーを設けまして、記憶に新しい平成18年の
集中豪雨に伴った洪水の様子や、村の防災MAPなどを展示いたしました。

  展示コーナー  防災MAP  協定書

昨日、水資源機構と木祖村との災害時におけるダム施設利用に関する協定が結ばれ、
明日 29日の総合防災訓練では、ふれあい館への避難訓練が行われます。



この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋の気配!?
- 2009/08/18(Tue) -
お盆休みも終わりふれあい館はいつもの静かな毎日となりました
地元の小学校の夏休みは今日までのようです

今になって日中は真夏の暑さが感じられるようになりましたが、
前半は雨の日が多くて夏はどこにいってしまったのかと思う程でした。

夏は夏らしい暑さがやっぱりいいですね

とは言ってもお盆を過ぎると、朝晩はすっかり涼しくなりました。

    ノコンギク     クサボタン

      周辺の草花からも秋の気配が感じられるようになりました

カジカガエルのその後‥

突然現れてから一週間・・・ 水槽に水を入れて住み易い環境に注意をしていたのですが、
今朝から姿が見られなくなってしましました。

突然の逃走???

あちこち隙間をさがしてみましたが見つかりませんでした
元の場所に帰ったのならいいですが・・・
何処かに身を潜めていたならなんて考えると・・・かわいそうです
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サマーキャンプ交流会!
- 2009/08/11(Tue) -
  待ちに待ったサマーキャンプinKISOGAWAが 8月7日・8日・9日こだまの森で
開催されました。
 名古屋市、日進市、木祖村の子供達 総勢68名が参加して交流を深めました。
    

      川遊び   ダム湖でカヌー  木の楽器
   子供達は5班に別れ それぞれのプログラムで活動しました。
 一緒に学んで、遊んで アッという間の三日間だったね。
 楽しい思い出 たくさん出来たね。

     珍客のおまけ
                カジカカエル
      カジカガエルがふれあい館に遊びに来たよ。

   
  

 
この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |