fc2ブログ
猿の親子
- 2008/09/26(Fri) -
 先日、窓の外で何か気配を感じたので振り向くと、久しぶりに猿の親子達が歩いていました。猫足
可愛い子猿が沢山いたので、急いでカメラを向けたのですが、慌てるものだからピントがなかなか
合ってくれず、まともに撮れたのがこの1枚。
 お母さんの背中から落ちないように、しっかりしがみついた格好が可愛かったです。絵文字名を入力してください
猿の親子
スポンサーサイト



この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
とうとう秋の気配が…
- 2008/09/25(Thu) -
この頃朝晩はとても寒かったのですが、日中は暑いくらい
しかし今日は天気も悪く、寒い1日となりました。ふれあい館そばの
トチノキもこの2~3日の間にどんどん秋色に変わって来ましたよ。
まだ山の方はほとんど色づいていませんが、このトチノキは毎年一番位に
変わってきます。
トチノキ
他には桜の葉っぱも紅葉が始まってきています
これからは、一雨ごとに秋が深まってきますねjumee☆boom1Lb
桜の木
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アカンバチの巣 発見!
- 2008/09/19(Fri) -
 2階の展示ホールの窓を開けていたら、いつの間にかアカンバチが入っていてヒヤリッjumee☆surprise8とした事が
何日もありました。 そして先日、ふれあい館の屋根下にアカンバチの巣を発見したのです。が、とても
高い位置にあったので、どう退治するか思案した結果、噴霧器で農薬のメタミドホス(毒入り餃子でお馴
染みの汗とか)を巣目掛けて噴射bikkuri01
農薬噴射

たっぷり農薬が染み込んだ巣に、アカンバチは入って行けず、そのうちにいなくなりました。
巣にはこんな模様があって綺麗なんだけど。。。苦笑い
アカンバチの巣


この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋の気配…
- 2008/09/17(Wed) -
朝晩の涼しさに秋の気配を感じる今日この頃ですが、
日中はこの辺でも、真夏を思わせる暑い日が続いています
奥木曽湖の周辺では、ススキの穂が銀色に輝き、
萩の花が盛りを迎えています。
季節は自然の中に着実に訪れていました。

ヤマハギ
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ラベンダースティック☆
- 2008/09/13(Sat) -
昨年の9月初め頃、初めてラベンダースティックを作り始め幾つかを楽しみながら
完成させました!!そして今年もまたラベンダーが沢山花を付けそろそろ作ってみようと
余っていたリボンを出してきて作り始めたものの、リボンの長さってこれで足りたっけ
とか、最後に結ぶ長さをどのくらい残したっけなどなど…すっかり忘れてしまい、結局長さ
が足りなくなったりとやり直したり違う色のリボンを足して巻いたりそれもまた楽しく作る
ことが出来ましたまた沢山作れるといいなぁ~
ラベンダースティック

この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
奥木曽湖一周ウォーキング!!
- 2008/09/12(Fri) -
今月の27日(土)にダム湖周回道路の一周ウォーキングを開催します!!
今回が初めての企画になるのでこちらも楽しみにしているところです
一周は約9㎞ちょっと。ほとんど平らな道なので安心して歩くことが出来ると思いますよ
歩いた後は、ボートに乗って湖上見学もあります。詳しくは、ふれあい館のホームページを
ご覧下さい!予約は電話かHPの「お問い合わせ」からメールにてお申し込み下さい。
お待ちしておりま~す
ウォーキングチラシ

この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
展示の入替え
- 2008/09/01(Mon) -
館内多目的ホールの展示作品の入替えを行いました。
明日9月2日~30日までは、切り絵の作品展となります。

出展者は、木曽町開田高原在住の原田実行(はらだ みゆき)さんです。
原田さんは、平成15年に脳内出血で倒れられ、右半身まひの障害をもちながら、
リハビリにと左手を使い、切り絵作品の制作に打ち込んでいられる方です。
今回はその中から42点を展示いたしました。
一点一点とても手の込んだ、そして細かな素敵な作品です。
多くの皆さんのご来館をお待ちしております。

原田さん

展示状況
この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |