fc2ブログ
真っ赤なもみじ
- 2007/10/30(Tue) -
紅葉が進み今は真っ赤なもみじがとてもきれいに色付いています。
黄色に色付いた中に真っ赤な葉っぱが所々にあるのってとっても
きれいですよねラブリィハートお散歩がてら景色を眺めにお出かけ下さい絵文字名を入力してください
真っ赤なもみじ

もみじの葉っぱ


スポンサーサイト



この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
名前は紫式部!
- 2007/10/26(Fri) -
黄葉した葉に、紫色のきれいな実がとても鮮やかでした。
秋は少しずつ深まりを増してきています。
奥木曽湖周辺は、紅葉の見頃となってきました。
少しでもこの美しい紅葉が長続きしますように…
P1110441-1.jpg

この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
初霜到来!
- 2007/10/21(Sun) -
今朝は一番の冷え込みとなりました。
標高1,130mのふれあい館周辺は、一面真っ白?!
初霜に覆われていました。
初霜の朝

この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カツラの黄葉 その2
- 2007/10/20(Sat) -
秋の訪れを知らせてくれるカツラの葉も、ようやく上の方から
黄色が濃くなってきました。全体が鮮やかに変身するのは、もう
少し先になりそうです 
カツラの木 2

この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カツラの黄葉 その1
- 2007/10/16(Tue) -
未明(昨夜?)に降った雨にしっとりと濡れた朝でした。
玄関前の落ち葉は日ごとに増え、ちり取りがあっと言う間にいっぱいに
なってしまいました。(山の中なのでしかたありませんネ!)
ヒノキやカラマツの林の中で、毎年ひときは美しい黄葉のカツラの
木が少しずつ色づきはじめました。
カツラの黄葉

この記事のURL | インフォメーション | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋色進行中!
- 2007/10/12(Fri) -
周辺は少~しずつ秋の装いを増してきています。
先週から一週間… トチの木の黄葉もそろそろ終盤のようです。
これからは、周りに植えられている桜の葉や、所々に群生している
ヤマウルシなどの紅葉が楽しみです
朝日を浴びた紅葉

この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今月の企画展「岡部洋平写真展」開催中
- 2007/10/06(Sat) -
岡部洋平さんの写真展~四季の彩り~を開催中(10/28まで)
信州の風情ある風景21点を展示しています。
清冽で神秘的な作品を是非ご覧下さい。お待ちしております
P1110307-1.jpg

この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
とちの木の紅葉
- 2007/10/05(Fri) -
ふれあい館の側にあるとちの木の葉がだいぶ色付いてきました。
とちの実も沢山落ちてきています。少しづつ秋の足音が
聞こえてきましたよ
とちの木

この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋の遠足
- 2007/10/04(Thu) -
今日は地元の小学校で秋の遠足があり、3年生がダムへ体験学習に来てくれました。
外気と監査廊(ダムの中のトンネル)の温度差を計ったり、ボートに乗って水温や透明度を
計ったりしました。良い天気に恵まれてとても気持ち良かったですよ
監査廊の中はとても急な階段なのですが、子供たちはどんどん登って行く・・・
付き添いで行った私は離れないように付いて行くだけで精一杯。限界です
透明度を計る子供たち

この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
美味しいものないかなぁ
- 2007/10/03(Wed) -
今朝ほうきを持って歩いていると、木の葉を揺さぶり喧嘩を
しているかたのかな?猿たちのにぎやかな!?というより、
けたたましい声が響きました。じっと様子を伺っていると、木
の枝にぶら下がった猿が…
何か美味しいもの見つけられたかなあ
何かを探すサル

この記事のURL | ふれあい館だより | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |